西播磨の大避神社について(追加&訂正)

司馬遼太郎の初期の短編、

兜率天の巡礼」(昭和32年)
> 亡くなった妻は紀元前に日本に渡来したユダヤの末裔であった。
>何世紀もかけてギリシャ、中国をへて日本に渡った一族の歴史を追いつつ妻の面影を重ねていく。

主人公閼伽道竜が最初に訪問するのは、、
赤穂の比奈ノ浦にある大避神社。
「比奈ノ浦」は架空の地名で岡山の日生あたりをもじったと思われる。


景教関係のもので、佐伯好朗やエリザベス・A・ゴードンを知るものには毎度の話。
この手のネタは伝奇ロマン的に粉飾されているものだが、
神秘のヴェールを剥がしていくと、藤原の氏神は春日、源氏は八幡、
そして、能楽師秦河勝を祖とした、という話に行きつく。

『日本人名大事典』(平凡社,1979.7)(「新撰大人名辞典」(1937年刊)の復刻)には、
秦河勝は「能楽太夫方金春家秦氏の始祖」とある。

今検索していたら、下田歌子は英国滞在中にゴードンの知遇を得たという。
また、小樽日報時代の石川啄木下田歌子関係の記事を書いているという。面白い交差。
(参照URL http://blog.canpan.info/nonpo/archive/95

以下は「大避神社」の位置を地図で示したもの(すべて兵庫県)


赤穂市

●大避神社 赤穂市坂越1299番
http://www.jinja.in/kinki/hyogo/gy1732/

○大避神社 赤穂市木津677番
http://www.jinja.in/single/80724.html

○大避神社 赤穂市中山531
http://www.jinja.in/single/80771.html

○大避神社 赤穂市西有年野々宮2119
http://www.jinja.in/single/80725.html


相生市

○大避神社 相生市那波南本町9-7 ← ×那波本町
http://www.jinja.in/single/43112.html

○大避神社 相生市若狭野町下土井73
http://www.jinja.in/single/43137.html


赤穂郡上郡町

○大避神社 赤穂郡上郡町休治83-4
http://www.jinja.in/single/87926.html

○大避神社 赤穂郡上郡町竹万355番
http://www.jinja.in/single/87974.html

○大避神社 赤穂郡上郡町岩木乙610-1
http://www.jinja.in/single/87940.html

○大酒神社 赤穂郡上郡町大枝新436番
http://www.jinja.in/single/87947.html

佐用郡佐用

○大避神社 佐用郡佐用町久崎字飯之山831番
http://www.jinja.in/single/87408.html

○大酒神社 佐用郡佐用町大酒
http://www.jinja.in/single/87947.html

○新宿八幡神社 佐用郡佐用町西新宿 祭神:秦河勝

○大避神社 佐用郡佐用町西大畠686-37 ←(越田和)
http://www.jinja.in/single/87933.html
http://8tagarasu.cocolog-nifty.com/sakamitisannpo/2009/07/post-a27a.html
↑(写真つきレポート記事)

webで調べた後、図書館で複数の人物事典や『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』で再チェックした。

・「大避(大酒)」でなくとも、秦河勝を祀る神社がある。

・11C後半、秦為長が相生の方を開発していった。
秦為長の子孫寺田法念が大避宮別当神主職を得た。
以降は太平記応仁の乱の世界へと移行する。

・コヤスノキ(子安木)…日本では岡山県の東部から兵庫県の西部のみ分布。

> 昭和9(1934)年、コヤスノキの生える兵庫県上郡町の大避神社の社叢と、
>相生市矢野町の磐座(いわくら)神社の社叢が、県指定の天然記念物に指定されました。
http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/koyasunoki.htm